訓練メニュー
下記メニューを組み合わせて、内容・時間を調整し効果的な防災訓練を提供します。
起震車(地震体験車)
震度3~7 1923 大正関東地震 (関東大震災) 1995 兵庫県南部地震 (阪神淡路大震災) 2004 新潟中越地震 2011 東北地方太平洋沖地震 (東日本大震災) 2016 熊本地震 想定首都直下型地震 想定南海トラフ地震
防災講演
自然災害 一般防災 学校防災・子ども防災教育 自主防災組織のすすめ 自助共助公助 BCP(事業継続計画) 阪神淡路大震災から学ぶ 東日本大震災から学ぶ 災害ボランティア 災害ボランティアセンター 火災予防 浦安の被災体験 安否確認 要配慮者対策 マンション防災 災害時のトイレ 非常食・備蓄・非常持出品
防災演習
DIG (災害イメージ図上訓練) HUG (避難所運営図上訓練) クロスロード(机上演習) 時系列災害シミュレーション 地域防災分析 避難所運営訓練 防災〇×クイズ タイムラインクイズ 防災紙芝居(学童用)
実技・体験講習
煙ハウス体験 着火訓練 消火・消火器訓練 防災ダック(学童用) 災害ボランティアセンター実技 エコノミークラス症候群予防体操 炊き出し訓練 身の回りの物で防災活用(レジ袋活用法等) 応急手当法 担架・応急担架 ロープワーク(基本) ロープワーク(応用) 家具転倒防止策 AED救命講習(G2015) 障害者対応訓練
学校防災
gakkoubousai講演、防災講習、防災訓練のご相談、ご依頼については[ご相談・ご依頼ページ]よりお問い合わせください。